過敏性腸症候群の食事、下痢型はどんな食事の方がいい?

過敏性腸症候群に悩まされている息子、

整体にも通っています。

ほんの少し改善されたようでうが、
完全には治っていなくて悩んでいます(T_T)

何か良い方法はないか?

やはり食事が一番関係しているような気がして、
少しでも改善するよう食事を替えてみようと思いました。

なんと過敏性腸症候群の下痢型と便秘型では
気を付ける食材が違っていました。

過敏性腸症候群には、下痢型と便秘型などがあった

過敏性腸症候群について調べていると、
下痢型・便秘型・混合型・ガス型があることがわかりました。

その中で

過敏性腸症候群の下痢型と便秘型は

どう違うのでしょう?

下痢型

 突如として起こる下痢が特徴です。下痢や軟便が食事のたびに、ひどくなると1日に何回も起こるようになります。通勤途中、或は駅ごとに電車を降りてトイレに駆け込むという人もいます。そのため、突然襲って来る便意が心配で、通勤や通学、外出が困難になります。また、そうした不安がさらに病状を悪化させます。

便秘型

 腸管が痙攣を起こして便が停滞します。便意があっても便が出にくく、便秘が続きます。水分が奪われた便は兎の糞のようなコロコロとした便になり、排便が困難になります。

下痢型や便秘型など色んな種類がありますが、過敏性腸症候群ストレスからきてる
とも言われています。

息子も過敏性腸症候群を発症したのが、海外へ留学中でした。

住み慣れない海外での暮らしが、かなりの影響を受けたみたいです。
その中でもストレスに感じたのが、食文化の違いだったようです。

過敏性腸症候群のための食事は?

下痢型と便秘型では食事方法が違うようです。

一番驚いたのが、「ヨーグルト」

おなかに良いと言われている「ヨーグルト」は、

過敏性腸症候群の下痢型の人には逆効果なんですΣ(o>艸<)

過敏性腸症候群下痢型の食事は?

  • 下痢症状があるときはなるべく消化が良い物を!
  • 野菜も繊維質が少ない物を選び柔らかくなるまで煮込みます。
  • 胃に負担をかけないようなるべく洋食よりは和食の方がおすすめです。
  • 飲み物も冷たい物は避け常温か温かいものが良いでしょう!
  • 食べるときはゆっくり時間をかけて食べます。
  • 脂っこい食事は避けましょう!
  • 香辛料を使った料理や酸っぱい物もなるべく控えたほうがいいですね。
  • カフェインやアルコールもできれば控えましょう!

過敏性腸症候群の下痢型の人の食事は、低FODMAPが良いと言われています。

低FODMAPとは
小腸では吸収されにくい発酵性糖質のこと。

 

FODMAPとは(過敏性腸症候群の下痢型の方が避けた方が良い食材)

F(fermentable 発酵性)の以下の4つの糖質。
O(oligosaccharides オリゴ糖:ガラクトオリゴ糖とフルクタン)レンズ豆などの豆類、小麦、玉ねぎなど。
D(disaccharides 二糖類:二糖類に含まれる乳糖、ラクトース)牛乳、ヨーグルトなど。
M(monosaccharides 単糖類:フルクトース)果実、蜂蜜など。
A(and)
P(polyols ポリオール)マッシュルーム、人工甘味料(キシリトールなど)など。

以上が含まれた食材を避けた食事を取ることが望ましい!

見ると一見良さそうな成分ですが、過敏性腸症候群の方には胃の動きが活発になり
負担がかかってしまうのです。

過敏性腸症候群下痢型の食材はどんなのがあるのかな~?

o0500061514111423706.jpg

☆低FODMAP食が食べた方が良い食材。
☆高FODMAP食がなるべく避けた方がいい食材。

意外だったのが、うどんでした。

ai(あい)
ai(あい)
イメージ的にうどんはおかゆと同じように
胃に優しい食事だから良いのかと思ったのですが
過敏性腸症候群の下痢型の方にはよくないんですね(>_<)

ちなみに私はうどんの代わりに「フォー」を使っています♪

過敏性腸症候群の下痢型の方は、
低FODMAP食を取り入れた方が良さそうです。

 

まとめ

  • 過敏性腸症候群には、下痢型と便秘型がある。
  • 過敏性腸症候群の下痢型の食事はどんなのが良いのかな~。
  • 過敏性腸症候群の下痢型は低FODMAPを取り入れた方が良い。
  • 野菜はよく煮込む。
  • 飲み物はカフェインが入っている物や冷たい物は避ける。
  • 和食の方がおすすめ!

食材に気を付けて食事を作って、
過敏性腸症候群の下痢型が治ると良いな♪

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。(*^_^*)感謝です。
今後も宜しくお願いします。(*´∇`)ノ ヨロシクネ~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました